距離のあるグリーンバンカーからはアレを使う
バンカーショットの基本と言えば砂を爆発させて打つエクスプロージョンショットが基本となります。
しかしながらこのショットは飛距離が出ない打ち方でもありますので、比較的距離のある場合などにはグリーンへ届かないといった事もあり得ます。
フェアウェイバンカーのようにグリーンまで100ヤード以上ある場合にはエクスプロージョンではなくボールをクリーンにヒットしていくのが基本ですが、グリーンまで30ヤード程度の微妙な場合にはクリーンにヒットしてしまうとホームランとなってしまう恐れがあります。
とはいえ、通常のエクスプロージョンショットではグリーンまで届かずに出すのが精一杯ということにもなることでしょう。
ではどうすれば良いか。
その答えはロフトの立ったクラブを使うことで飛距離を稼いで行きましょうということです。
30ヤード程度ならピッチングウェッジを使います
グリーンバンカーからのショットと言えばサンドウェッジが基本ですから、バンカーであればサンドウェッジと決めつけてしまってはいませんか。
プロの場合であればサンドウェッジを利用して30ヤード程度を打つ技術を持っているものですが、アマチュア特に100切りを目指す私たちの場合にはそのマネをすることで大けがをする恐れがあります。
仮にフェアウェイバンカーからのようにクリーンにヒットしてスイングの大きさで距離を調節しようとするとザックリと砂に入ってしまいバンカーからの脱出すらも出来なくなる可能性が高いです。
ですからサンドウェッジよりもロフトの立っているピッチングウェッジでエクスプロージョンショットを行うことで飛距離を稼ぎつつバンカーからの脱出の両方を達成しましょうということです。
ピッッチングウェッジはサンドウェッジに比べてバンスが少ないので難しく感じるかもしれませんが、フェースを少し開いて構えるだけでやさしく打つことが出来ます。
注意しておきたい点としては、通常のエクスプロージョンのそれよりも気持ち砂を薄く取っていくイメージでスイングするということです。そのためにはコンパクトに振っていくということも大事です。
ロフトがありますのでコンパクトに振っても距離を稼ぎやすいので距離のあるバンカーからはピッチングウェッジでのエクスプロージョンショットが有効になります。
まとめ
距離のあるグリーンバンカーからのショットはどうすれば良いか迷ってしまうことが有るでしょう。
常にサンドウェッジを使ったエクスプロージョンと決めつけていては距離のある場合に大きなロスとなる可能性があります。
もちろん100を切るための一番の近道は欲張らずに、トラブルからは脱出第一で考えるのが近道ではありますが、この方法であれば決して技術的に難しいものではありません、クラブの特性を利用した方法ですからね。
距離のあるグリーンバンカーの場合にはピッチングウェッジによるエクスプロージョンも一つの選択肢として持っているだけで幅が広がり100切りを近くすることが出来るようになりますよ。
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。
タグ:バンカー