タイミングよく振れるクラブを選ぶ|ゴルフクラブを選ぶ基本
ゴルフクラブには様々なタイプが存在していますし、その中から自分にあったクラブを探すのは非常に難しい作業となることは間違いありません。
アイアンは良いけどドライバーは曲がる、その反対もしかりすべてのクラブが自分に合うかどうかが分かるのは簡単ではないでしょう。
しかし、スライスを治すためやボールを高く上げたいといったことを考えるよりも、すべてのクラブ選びでまず一番最初に考えることは、クラブ選びの第一歩はタイミングよくスイング出来るクラブを探すということです。
そのミス、もしかしてクラブが軽すぎるせいかもしれません
アマチュアゴルファーはプロに比べて練習量が格段に少ないので、スイングをするということ自体を忘れてしまい早くボールを打ちたいという振り急ぎ、スイングタイミングが早いという原因でのミスショットが多いです。
というのも最近の一般モデルのクラブというのは一般的な男性が振るクラブにしては軽すぎるといった傾向が高く、その結果振り急ぎを誘発しミスショットが出やすくなるということが有ります。
軽いクラブというのは初めて使うと振りやすく感じます。しかし使っているうちにスイングが安定しなくなったり振り急ぎやすい傾向があります。
ヘッドスピードの早い男子プロでも比較的遅い女子プロであってもスイングがゆっくりゆったりとしたタイミングで振り切った状態でのフィニッシュとなっています。このように余裕を持ったタイミングの良いスイングというのはミスが出にくいということです。
手打ちにならないようなゆっくりとしたタイミングでスイングするにはクラブ自体にある程度の重量が必要となりますので、自分のタイミングの良いスイングリズムに合うのに適した重いクラブを選びましょう。
ドライバーやアイアン、フェアウェイウッドなどすべて同じタイミングで振れるような重さにすることが重要になってきます。
大事な場面でチョロやトップしたりする場合にはもしかするとクラブが軽すぎる可能性があります。
まずは自分にとってタイミングよく振りやすい重さのクラブを選びましょう、それから自分の球筋などを考慮してクラブヘッドなどを選ぶのが良い方法であり、自分にとって良いクラブに出会える近道となることでしょう。
まとめ
自分がミスが多いのはもしかするとクラブがあっていないかもしれません。
どうしても軽いクラブというのは簡単に振れているように錯覚してしまい振り急ぎ易い傾向があるのでミスショットが出やすいということが有ります。
もし自分が他の人よりも番手が低くなるような飛距離であればクラブの重さが合っていない可能性があります。当方も最初のアイアンがカーボンシャフトで非常に軽かったのですが重たいクラブに変えてからミスも減って飛距離も安定しましたので。
自分は初心者だからまだまだ練習してからでないとクラブは購入出来ないと考えるのではなく、初心者であるからこそ自分のスイングにあったタイミングの取りやすい良いクラブにすることで、ミスも減り飛距離も適正の物になる可能性は高いです。
クラブを選ぶ時には重いクラブを選んでタイミングよく振れるものを選ぶようにしましょう。
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。