左足つま先に体重を意識してボールを打つ
- ドライバー編
左足つま先を意識してボールを打つ練習の目的は?
スライスの原因となる間違った体の動きを、ボールを使って修正するという練習法です。
左かかとにボールを置くことで体の早い開きを抑えることが出来スライス矯正効果が期待できます。
- 初心者
- 中級者
- 上級者
実際に練習する方法
- 左かかとの下にボールを置いて通常のアドレスにします
- バックスイングしてボールを打ちます
- しっかりとフィニッシュまで振りぬきます
左かかとでボールを踏むことで左足がつま先体重になります。
左足つま先に体重を意識してダウンスイングします。
左ももでしっかりと踏ん張れますのでボールがしっかりと捕まえやすくなります。
練習のポイント
左つま先に意識を置くということはクローズスタンスと同様の効果があります。
左足をつま先体重にしておくとダウンスイングで腰が早く開かずに体の正面でインパクトすることが出来ます。
左ひざを構えた位置にキープすることで左ももの張りを感じたままフィニッシュまで振りぬくことが出来ます。
この点に気を付ける
左足のかかとに体重を乗せないことです。
ダウンスイングで体重が左かかとに乗ると腰が引けてしまい左つま先が目標側に回転してしまいます。
そうなると上体が起き上がり左足からパワーが逃げてしまってスライスが起こりますから注意しましょう。
まとめ
スライスの原因の一つである体が早く開きすぎるというものがありますが、左足のつま先に体重を乗せることでそれを抑制することが出来ます。
ボールを踏むというユニークな方法ではありますが、つま先に意識を持っていくためには良い方法でありスライス矯正に対して即効果が表れる方法ですよ。
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。