視覚を利用した低いボールを打つ練習
- アイアン編
ボールの前方にクラブをおいてボールを打つ練習の目的は?
ボールが上がりすぎるためにキャリーが不足するという人に効果的な練習です。
マットの近くにクラブを置いて構えたときの視界を利用して矯正するものです。
- 初心者
- 中級者
- 上級者
実際に練習する方法
- マットの前方にスクエアにクラブを一本置きます
- 通常のアドレスをします
- ボールを打ちます
目標方向の飛球線に沿ってマット前方にクラブを置きます。
クラブが視界に入るためにダウンスイングの軌道が鋭角になります。
練習のポイント
クラブを飛球線前方におくと目からの情報によってフォロースルーでクラブヘッドが低く出て行くため、ダウンスイングの軌道が鋭角になってクラブのロフト通りに打ててボールの上がりすぎを抑制出来ます。
低いボールを打ちたいときの練習としても役立ちます。
この点に気を付ける
すくい打ちも上がりすぎの原因となります。
すくい打ちの傾向がある人はたまにうまく打てても球が上がりすぎてキャリーが十分に出なくなります。
ロフトが寝てしまうために2番手ほど後ろの距離しか出なくなってしまいます。
まとめ
特に初心者の間はすくい打ちの傾向があり、ロフト通りの距離が出ないといったことがあります。
もしあなたがそうであればすくい打ちの可能性がありますので、正しいダウンスイングの軌道を身につけるために試してみると良い結果を生む可能性がありますよ。
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。