小さ目のバックスイングでボールを打つ-方向性安定-
- アイアン編
小さ目のバックスイングでボールを打つ練習の目的は?
5番から7番アイアンの方向性を安定させる練習です。
トップを小さくして打つことでダウンスイングの左サイド下半身の張りを体感することが出来ます。
- 初心者
- 中級者
- 上級者
実際に練習する方法
- 通常のアドレスで構えます
- トップを右肩ぐらいの高さで抑えます
- ボールを打ちます
トップの両手の高さは右肩ぐらいにします、上級者はもっと低くても良いでしょう。
フィニッシュの大きさは通常のフルスイングと同じです。
練習のポイント
小さいトップの場合には上体だけではボールを打てませんので必然的に下半身を先に戻してから腕を振り下ろす動きとなります。
右腰の高さのハーフウェイバックからフィニッシュまで振り切る素振り練習でも左下半身リードの感覚がつかめます。
この点に気を付ける
インパクトで減速しないように気を付けましょう。
下半身が止まったまま振り下ろすとクラブが減速しインパクトが緩んでしまい、手首をこねたり左ひじが引けたりしてクラブフェースがスクエアに戻らなくなります。
まとめ
スイングの基本は下半身によってスタートします。
トップを小さくすることで上半身だけではボールが打てないので下半身を使わざるを得なくなります。下半身の動きについてくるぐらいに腕の力を抜いているとより下半身リードの動きを体感することが出来るでしょう。
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。