ゴルフ初心者の練習場のマナー
練習場でもマナーには気を付けて
ゴルフ練習場でもマナーはあります、皆で楽しく練習することも良いですが回りの事も気遣いが出来るようにお願いします。
ゴルフの練習場では、様々なレベルの人がたいてい一人で黙々と練習をしています。マナーを守って邪魔をしないように気を付けたいものです。
大きな声ではしゃがない
友人に教えてもらっているときなど、初心者のうちは1打1打に一喜一憂し騒いでしまうことが良くあります。
微妙な体の動きや感覚をとらえて調整している人もいますので、騒がれると集中力が途切れてしまいます。話し声は出来るだけ小さくしましょう。
平日の午前中に時々見ますがいい年をしたオジサマ方が、毎日のことなのか大きな声でまるで自分の家のようにしゃべっている人を見かけます。
周りが自分たちだけのような感覚なのかはしりませんが、とても迷惑です、特にゴルフ歴も長くマナーについて教えるべき人たちがそのようなことになっているのは非常に残念ですよね。少々愚痴っぽくなりすいません。
クラブを振るのは打席のみ
ゴルフクラブは手で持つ道具であっても長さがありますので、慣れるまではその長さの先まで感覚が付いて行かないためか、通路などの危険な場所で素振りをしている人がいます。
とても迷惑な上大事故にもなりかねませんので、たとえ素振りでも必ず打席内で行いましょう。
前後のプレーヤーに注意する
練習場によっては打席の感覚がとても狭いところがあり、たとえ打席内でも実際にボールを打つポジションから外れて素振りをすると危ないことがあります。
前後のプレーヤーに注意しながら練習しましょう。また初心者のうちは想像もつかないような方向にボールが飛んでいくことも大いにありますので、混んでいないときは前後があまり気にならない打席を選択するのも一つのポイントです。
練習が終わったら打席を空ける
週末や人気の高い練習場では順番待ちの人が大勢います。
打席料金が時間制になっていないようなところでよく見かけますが、友人同士で来てすでに練習は終えているのにもかかわらず、練習とは関係ない話を延々と続けている人たちです。大変迷惑なので練習を終えたら、喫茶ルームなどに移動して、打席を空けるような気配りが必要です。
特に平日の午前中に・・以下略
ゴルフ初心者向け情報が満載
ウェアからクラブまで全て購入出来るのが魅力
高額なクラブを安く買うためにはネットショッピングがおすすめですが、まさにGDOさえあれば他のショッピングモールは不要とさえいえるでしょう。
2000円から送料無料になりますし、他のショッピングモールとは違ったゴルフ専門のサイトなので品揃えも豊富な上にメーカーの取扱いも豊富。
数百円のティーから高額なゴルフクラブまで、はたまたゴルフ場の予約までを行えるオールインワンのゴルフポータルサイト 。
入会金・会費無料で最新ドライバーなどがあたるキャンペーンなど、会員特典も多数。
ゴルフライフに欠かせないサイトとなること間違いないですよ。
管理人はウェアやクラブはもちろんの事ゴルフ場の予約で特にお世話になっています。
タグ:練習